こんにちは。佐賀県鹿島市、嬉野市、武雄市を拠点にゴルフ専門の整体を行なっております、
Re:Active(リアクティブ)です。
アマチュアとプロの障害発生特性の違い
本日はアマチュアとプロの障害の発生特性の違いについての投稿になります。
アマチュアはスイングが原因でケガする??

文献よりプロとアマチュアではケガをする部位が違うことが明らかになった。

プロの場合最も多いのは練習のやりすぎいわゆるオーバーワークが要因となる事が多く、スイングが悪い、スイング中に地面を叩く、強く振りすぎる等の要因は少なかったが、反対にアマチュアではスイングが要因となり怪我をすることが多い事が分かった。
更にアマチュアが怪我をした部位で最も多かったのが腰(腰痛)という結果となった。
次いで多かったのが肘、手、肩関節であった。
障害予防のために求められること・・
ケガをしないために必要な事として➡体に負担のかかりにくいスイングの理解と実践が求められます。
また、体に負担のかかりにくいスイングに必要なものとして➡関節可動域、筋力、運動方向の理解等が挙げられます。
長くゴルフを続けていくためには知識や経験に加え、上で述べた項目の獲得が必須となってきます。
どの部位が動きにくいのか?どの筋肉の筋力が足りていないか?なぜそのようなスイングになるのか?
Re:active(リアクティブ)ではこれらを細かく評価しながら原因を探り、問題解決を行っていきます。
今すぐどのような事を意識すればよいか知りたい。施術を受けてみたい。という方はお気軽にご連絡ください。
Re:Active(リアクティブ)ではお困りごとに対して根拠に基づいた施術を行わせていただいております。
佐賀や近県のゴルファーの皆様がいつまでも健康で楽しくゴルフをできるよう全力でサポートさせていただきます。
現在、主に佐賀県嬉野市のゴルフ練習場グリーンヒルゴルフクラブ内で施術行っております。施術ご希望の方は下記よりお気軽にご連絡ください。
皆様のご利用心よりお待ちしております。
コメント